SSブログ
本(東野圭吾) ブログトップ
前の3件 | -

赤い指 [本(東野圭吾)]

タイトル:赤い指
著者:東野圭吾


<内容>
職場で仕事をしている最中、「早く帰ってきて」という妻からの電話を受けた前原昭夫。
いつになく切羽詰まった妻の様子に困惑する昭夫は、何があったのか事情を聞こうとするのだが、妻は「電話では話せない」としか言わず、ただ「早く帰ってきて」と繰り返すばかりだった。
不安な気持ちを抱えながら帰宅する昭夫。
そんな彼を自宅で待っていたのは、中学3年になるひとり息子が殺してしまった、見知らぬ幼い少女の死体だった。




<感想>
これも東野さんの作品ではお馴染みの加賀刑事が登場する作品です。
全体を通してかなり重た〜い内容でした。


この物語の舞台となる前原家は、前原昭夫とその妻、中学3年のひとり息子、そして昭夫の母親という4人が暮らしている、どこにでもあるような普通の家庭です。
しかしそれは外から見た前原家の姿であって、実際のところは家族の絆というものがすっかり崩壊している家なのです。

正直言ってこの前原家、昭夫の母親以外(昭夫・妻・中3の息子)は、人間性を疑ってしまうような3人でした。
まず、妻と息子の2人についてですが、認知症である昭夫の母親の事を2人は疎ましく思っていて、同じ屋根の下にいるのに完全にその存在を無視して生活しています。そのあまりの徹底ぶりに、なんだか心が寒くなりました。
そして、この息子は中3とは思えないほどに思考が幼く、自分のわがままを無理にでも押し通そうとする身勝手さがあり、読んでいてかなりムカつきました。
更に、この息子のわがままを昭夫の妻は何でも聞き入れていて、すっかり言いなりになっているんですよ。わけがわかりません。それが息子の為だと本気で思っているんでしょうかね?

こんな感じで、前原家は誰がどう見ても問題だらけの状態なんですけど、昭夫はその全てに見て見ぬふりを続けていて、解決しなければならない事を先延ばしにしているんです。
正直言って、これが前原家にとって一番の問題点なんじゃないかって思いました。
昭夫が家庭内の問題ともう少しきちんと向き合っていれば、妻が歪んだ愛情を息子に向ける事もなかったんだろうし、息子もここまで自分本意な性格にはならなかったんじゃないかと思うんです。
そして、こんな酷い事件も起こらなかったんじゃないかと・・・。

事件も酷かったけれど、私がこの作品の中で一番酷いと感じたのは、息子を助ける為に昭夫が考えついた計画です。
(詳しい事はネタバレになってしまうので書きませんが)この計画がもう最低最悪の計画なんですよ。読んでいてものすごく気分が悪くなりました。


家庭の問題に対して面倒だからと見て見ぬふりを続けてきて、その結果、家庭崩壊を招いた無責任な昭夫。
ひとり息子に歪んだ愛情を注ぎ込み、それが息子をダメにしている原因だと全く気付いていない愚かな妻。
人を殺めてしまった事実に対し「知らない」「関係ない」というセリフしか言えず、全ての責任を自分の両親に押し付けようとする幼くて身勝手な息子。
そして、その3人で実行に移した、人として恥ずべき計画。

結局最後には加賀刑事の活躍によって、その最悪な計画は失敗に終わったのですが、事件が解決してもなんだかスッキリしない気分でした。
事件解決の際に、認知症の母親がずっと抱えていた重大な秘密が明らかになるんですが、それを知った後にこの母親の心情を思ったら、どれだけ辛かっただろうかと泣けてしまいました。



唯一この本の中で良かったなぁと思うのは、ラストの加賀刑事と父親のエピソードです。
酷い話の後だったから、より一層ジーンときました。
最後にこのエピソードがあって心が洗われました。





nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

嘘をもうひとつだけ [本(東野圭吾)]

タイトル:嘘をもうひとつだけ
著者:東野圭吾


<内容>
東野さんの作品ではお馴染みの加賀刑事が登場する短編集です。
表題作の「嘘をもうひとつだけ」と、「冷たい灼熱」「第二希望」「狂った計算」「友の助言」という、「嘘」をテーマに描かれた5編が収録されています。


<感想>
久しぶりの読書感想文です。
本は結構読んでいて、感想を書きたいものがたくさんあるんですけど、如何せん時間が無くて・・・。(いいわけです。)


ここから感想です。
短編集なので、何かの待ち時間とかにサラッと読もうと思っていたのですが、読み始めた途端にドップリとのめり込んでしまいました。それぐらい、ひとつひとつが短編集とは思えないようなしっかりした内容でした。

5編とも共通して話の中に「小さな嘘」が隠されていて、その「嘘」から出たほんの僅かな矛盾点から、加賀刑事が巧みに真実を暴いていくのですが、その流れが鮮やかで見事でした。
序盤では意味の無いように感じられた加賀刑事のセリフひとつが、ラストでは犯人を追いつめる為の重要な要素になったりするんですよ。
何の意味も無さそうなセリフひとつや、特に重要とも思えない小物ひとつ、その全てを見逃す事ができません!
「そうか! そういう事だったのか!」と、何度驚かされたことか・・・。

ちなみに、この5編の中で特に私が好きなのは、表題作の「嘘をもうひとつだけ」と「狂った計算」です。

「嘘をもうひとつだけ」では、わざと犯人が「嘘」をつくように仕向けて、その「嘘」で犯人をジリジリ追い詰めて行く加賀刑事が凄かったです。もうドキドキものです。
もしも自分が犯罪者になった時は(って、もちろん犯罪者になる気はないけど)、絶対にこんな刑事には会いたくないって思いましたよ。

「狂った計算」は、本当にまさかの結末でした。
自分が考えていたのとは全く違う予想外の結末で、短編なのにもかかわらず複雑に作り込まれている内容に脱帽でした。


もちろん他の3作もかなり楽しめる内容です。
この短編集はとても読みやすいし面白いので、本を読み慣れていない方にもオススメです!






nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

容疑者Xの献身 [本(東野圭吾)]

タイトル:容疑者Xの献身
著者:東野圭吾


<内容>
花岡靖子と娘の美里が二人暮らしをしているアパートに、突然何の前触れもなく靖子の元夫である富樫が訪ねてきた。
富樫は靖子にとって厄病神だった。靖子は何度引っ越しても富樫に居所を突き止められ、しつこく付きまとわれて困っていた。
この日も話がこじれて、当然のように暴力を振るい出した富樫。
そしてその結果、靖子と美里は富樫の暴力から必死に自分達を守ろうとして、勢い余って富樫を殺してしまう。
殺人を犯してしまった事に、呆然とする母娘。
そこへ、異変を聞き付け、アパートの隣人である数学教師の石神が駆けつけた。
石神は部屋の状況を見て、何が起こったのかを瞬時に判断した。
靖子に対して密かに憧れを抱いていた石神は、母娘を救うべく、自らアリバイ工作に力を貸すと言い出した。


<感想>
最近の東野さんの勢いはすごいねぇ〜。ドラマ化や映画化される作品が多い多い。この作品も映画化されちゃったし。
映画も気になるところだけれど、原作が最近やっと文庫化されたので、待ってましたとばかりに早速買って読んでみました。

期待を裏切らない面白さ。さすが東野さんって感じの一冊でした。
ガリレオでお馴染みの天才物理学者・湯川と、その湯川も認める天才数学者・石神の対決が一番の見物でしたね。
読み始めたら先が気になってしょうがなくなってしまい、最初から最後まで一気に読んでしまいました。

富樫殺害時の靖子と美里の完璧なアリバイを作るため、石神が綿密な計算でシナリオを作り上げるんですが、このトリックがどのようなものなのか、最後の最後までわからなかったんですよねぇ〜。
ラストでその全貌が明らかになった時、月並みな言い方なんだけれど、かなりの衝撃を受けました。まさかこんなトリックだったなんて・・・。

私は正直言って、冒頭で石神が登場して靖子と美里に自分からアリバイ工作を申し出た時、「この人ってヤバイ人なんじゃないの? 後からこの事をネタに、母娘に付きまとったりするんじゃないの?」って思っていたんです。
でも、本当はとても純粋に靖子を好きだったんですね・・・。読み終わって切なくなりました。

見返りを何も求めない無償の愛で、ここまで凄まじい事ができるのかと、トリックに対する衝撃も大きかったけれど、石神の想いの深さに対する衝撃のほうが遥かに大きかったです。
追い込まれてしまった時に、万が一にも靖子を裏切る事がないよう、自分自身の逃げ道を断つというやり方を選んだ石神。
トリックの意外性はとても面白かったし、全体を通して楽しませてもらったけれど、悲し過ぎるラストでした。






nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
前の3件 | - 本(東野圭吾) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。